※ 計画は黒字、実績は青字で示します。
|
 |
| 1−1 |
横須賀防衛講座 |
9月 |
9.27 共催 |
| 1−2 |
新聞発行 |
4月
11月 |
4.18 第57号発行
|
| 1−3 |
防衛関係諸団体との交流 |
通 年 |
4.8/6.3/8.5/10.7 三浦半島防衛連絡協議会参加
4.11 JANAFA懇親会参加
6.7 県隊友会等合同講演会・懇親会参加
6.10 湘南水交会防衛講話・懇親会参加
6.11 横須賀防衛諸団体長会議参加
6.18 横須賀防衛協会定時総会参加
|
| 1−4 |
横須賀水交会防衛セミナー |
7月
11月
3月 |
7.5 開催
10.29 開催予定
|
| 1−5 |
部隊研修 |
通 年 |
6.3 体験航海 |
|
| |
 |
| 2−1 |
遠洋練習航海部隊の激励 |
5月 |
5.28 歓迎夕食会開催
6.6 壮行会参加
6.7 艦上レセプション参加
6.13 出国行事参列
|
| 2−2 |
海外派遣部隊の激励 |
通 年 |
4.19 DSPE49帰国行事参列
4.22 第66次南観協力帰国行事参列
10.4 DSPE52出国行事参列
|
| 2−3 |
横須賀教育隊入隊・修業式 |
通 年 |
4.8 曹候・自候生入隊式参列
8.26 曹候・練習員修業式参列
|
| 2−4 |
横須賀教育隊練習員等
成績優秀者の激励 |
通 年 |
8.26 激励賞贈呈(4名)
|
| 2−5 |
体育競技等の支援・激励 |
通 年 |
|
| 2−6 |
自衛艦旗授与・返納行事等 |
通 年 |
|
| 2−7 |
部隊記念行事 |
通 年 |
|
| 2−8 |
募集業務に対する支援 |
通 年 |
|
| 2−9 |
退職隊員の再就職への情報提供 |
通 年 |
|
| 2−10 |
防衛大学校留学生の激励 |
6月 |
|
| 2−11 |
災害派遣部隊の激励 |
通 年 |
|
| 2−12 |
隊員留守家族の支援 |
通 年 |
6.27 覚書締結
7.14 緊急登庁訓練参加
|
| 2−13 |
地方隊実施行事の支援 |
通 年 |
4.24 近海練習航海部隊入港歓迎行事参列
11.3 自衛隊記念日祝賀会共催予定
|
|
| |
|
| 3−1 |
浜空鎮魂の碑慰霊祭 |
4月 |
4.6 参列 |
| 3−2 |
馬門山海軍墓地墓前祭 |
5月 |
5.10 共催 |
| 3−3 |
「海軍の碑」記念行事 |
5月 |
5.27 開催 |
| 3−4 |
神奈川県戦没者慰霊追悼式 |
8月 |
8.15 参列 |
| 3−5 |
横須賀地区殉職隊員追悼式 |
10月 |
|
| 3−6 |
靖國神社等参拝 |
6月
2月 |
6.19 参加
8.15 全国戦没者慰霊大祭参列
|
| 3−7 |
殉国六十烈士慰霊祭参列 |
10月 |
|
| 3−8 |
潜水艦殉職者慰霊祭 |
10月 |
10.23 参加予定 |
|
| |
 |
| 4−1 |
日本海海戦記念行事 |
5月 |
5.27 120周年記念式典参列 |
| 4−2 |
洋上懇談会 |
10月 |
|
| 4−3 |
賀詞交歓会 |
1月 |
|
| 4−4 |
地方自治体主催行事への参加 |
通 年 |
4.8 三浦按針祭観桜会参加
4.26 咸臨丸フェスティバル式典参列
|
| 4−5 |
諸団体との交流 |
通 年 |
6.9 横須賀商工会議所名誉会頭を送る会参列
6.13 県英霊にこたえる会定例会議参加
8.1 大津観光協会連絡会参加
|
|
| |
 |
| 5−1 |
水交会啓蒙活動及び入会促進 |
通 年 |
|
| 5−2 |
中級管理講習及び
横須賀教育隊説明会 |
通 年 |
|
| 5−3 |
ホームページの維持・管理 |
通 年 |
|
| 5−4 |
水交誌等への投稿 |
通 年 |
|
|
| |
 |
| 6−1 |
ゴルフ大会 |
6月
11月 |
5.30 中止
11.7 開催予定 |
| 6−2 |
同好会活動 |
通 年 |
カード同好会活動中 |
| 6−3 |
レクリエーション活動 |
通 年 |
|
| 6−4 |
退職隊員の再々就職の
情報提供等支援 |
通 年 |
|
| 6−5 |
有志会員の部隊研修 |
適 時 |
|
|
| |
 |
| 7−1 |
定期総会 |
6月 |
6.5 開催 |
| 7−2 |
幹事会 |
毎四半期 |
10.10 開催
12.12 開催予定
|
| 7−3 |
常務幹事会 |
毎四半期 |
4.18 開催
7.28 開催
|
| 7−4 |
支部長会議 |
6月 |
6.13 参加 |
| 7−5 |
事務局の運営 |
通 年 |
|
|
| |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|