令和6年度
       
      横須賀教育隊修業式において激励賞を贈呈  

 横須賀水交会(会長:松下泰士)では、8月26日(月)横須賀教育隊第21期一般海曹候補生課程、第384期練習員課程及び第71期練習員(女性)課程の修業式において、成績優秀者4名(男性2名、女性2名)に対し、表彰状及び記念品を贈呈しました。

 第21期一般海曹候補生課程453名から男女各1名及び第383期練習員課程112
名及び第71期練習員(女性)課程29名から各1名が選考されました。

 式典は、修業生数約600名、ご家族等約1200名の参加となったことから海上自衛隊保有の体育館では参加者を収容できないため、陸上自衛隊武山駐屯地体育館を借用しての式典となりました。

 大賀司令からは、修業生に対し「5カ月間におよぶ団体生活と各種の教育及び訓練での努力をたたえ、事に臨んで職務を完遂できるよう仲間や国民から信頼を得るため、謙虚で素直に堂々と失敗を重ねつつ精進せよ」との式辞がありました。

 真殿 横総監からは、修業生に対し「海自を代表して祝意を示すとともに若さと活力の源として部隊は待っている。同期とともに国を守る気概を持って任務に素直に取り組み、積極的に努力を重ね勤務にまい進せよ」との訓示がありました。

 また、来賓祝辞では田中副市長が上地市長からの祝辞を代読され、その中では「自然災害や周辺の安全保障環境悪化の中、国民が最も信頼を寄せているのは自衛隊である。
 その陸海空自衛隊の基地を要する横須賀は自衛隊との絆を重視しており、修業生には横須賀市民として歓迎する」との話がありました。

 なお、猛暑が続いていることから体育館には大型冷房機が設置され、格段に過ごしやすい状態で式典が整斉と実施されました。

 激励賞は、以下の方々が授賞されました。

  第21期一般海曹候補生課程
   2等海士 中谷 泰生(なかたに たいせい)
   2等海士 大部 涼風(おおぶ すずかぜ)
                
  第384期練習員課程
   2等海士 田中 駿吉(たなか しゅんきち)

  第67期練習員(女性)課程
   2等海士 横田 実結(たなか みゆ)